大型自動車免許取得記

事務系サラリーマンの大型トラック免許取得記

3・4時限

3時限目

昨日とは違う車両。クラッチの感触とブレーキの感覚が多少違う…。

路端停車、坂道発進、路端停車の項目が追加。路端停車はミラーとポールとの感覚がつかめずで、寄せきれず。坂道発進とS字は可もなく不可もなく的な。

S字はミラーがポールを舐めるように行けば大丈夫と教わり、そのように。坂道発進は、AT限定で普通自動車免許を取得していなけば大丈夫かと(停車→Pブレーキ→半クラ→Pブレーキ解除)。ちょっと厄介なのが路端停車!!左側前後輪タイヤを白線から15cm以内に寄せないといけないとのこと。楽勝と思われるでしょうが、大型自動車はナカナカ簡単には…。

エアブレーキクラッチ操作についても指摘あり。ATばかり運転しているのでクラッチング操作(十数年ぶり)が下手で下手で

 

4時限目

隘路と後退(方向転換)が追加

隘路とは、狭い道路に侵入するミッション。進入する幅と最終地点が定められていて(詳しくはWEBで隘路と検索ください)厄介なもの。仮免取得試験で必須試験項目です。1回目は右折進入で奇跡的に切り返しなしで成功。二回目は左折進入で切り返し1回で「完了申請」。三[右]・四[左]回目も一回の切り返しで「完了申請」。一回の切り返しは試験でも原点ナシ?!WEBで情報収集すると後輪の動向を掴むことが重要とのこと。コツを掴むしかないようです。

 

後退は、右バックと左バックでは感覚が違う。右バックは1回で入れることに成功したが、左バックは4回目でやっと入る始末。1段階は後退できればOKで、方向転換は試験項目ではないので気にしないようにと言われるも凹ました。

 

まだ、クラッチワークとエアブレーキ操作には慣れません…。

 

次回は2週間空いての教習となる予定。せっかく慣れたのに忘れてしまいそうですな!

1・2時限教習

1限目:内周・外周

2_年ぶりの自動車教習。教官は50歳前後の柔和なダンディ。乗り方から始まり、エンジン始動の仕方、パーキングブレーキ解除方法、座席移動の仕方などなど丁寧に教えていただきました。また、エアブレーキの効きを冒頭の模範運転で体験させていただきました。ホントにエアブレーキは物凄い勢いでブレーキがかかります。10t貨物満載で設計しているブレーキなので空荷の場合は、威力が有り余るのだと…。

 

2速発進で場内は、ほぼ3速走行。70m程度の直線は4速に入れ35km指定速度まで加速が必要とのこと。1速発進は使用しないことも冒頭で説明ありました!!

 

内周はハンドルの切るタイミングが多少遅いと。外周でも、外線に寄りすぎているとの指摘。教官と話す色々と話す余裕もなく50分があっという間に過ぎました。

 

2時限目:右左折と高さ意識

交差点の右折左折。右折はとにかく曲がり切ってから道幅に応じての調節を行うことの大切さと、普通車では絶対に考慮しないオーバーハングについての配慮を!!とのこと。

左折は、内輪差を意識しないとダメ。あと、周りの状況や停止車両の動向を見極めた上で行うようとのこと(教習道路設計上停止車両がいると左折できない箇所が…)。早速、対向車との車間で教官にブレーキを踏まれエンストしました。

しかし、本日初日にしては’筋は悪くない’と言われ2時限目は多少余裕があったのか、教官といろいろと話ができました(^^

 

クラッチワーク、ブレーキング、左折の内輪差が喫緊の課題となりそうです。とにかくエアブレーキのコツをつかむのが難しい。。。

 

余談)

2名の教官から、普段貨物自動車乗っているの?大型運転する予定なの?との話がありましたが、全くないこと、単なる趣味(自己啓発と言いましたが!)であることを伝えると「はあ」という感じでした。土地柄、必要に迫った人が通学する人が多いのでしょう。

無事入校デス

本日、自動車学校へ入校しました。入校生は合計5名で、普通2、準中型1、その他2の構成のようでした。

フランクでハキハキとした事務女性。仲良くなれそうです…(^^;

 

適性検査の初めは、視力検査、色覚検査などの視力検査。深視力検査は初めての経験で、多少心配してましたが試験の仕組みを担当の方から教えてもらい、難なくクリア!!3回とも1cm範囲内の誤差で合格と。落ち着いてやれば殆どの人が問題なくクリアできると思います。

その後は、性格検査なのでしょうか?質問(「法律は皆に平等である?」等々)に回答や、簡単な計算問題、同じ図形を選ぶ問題など合計8問のマークシート形式の検査を行いました。教官いわく、結構自分自身の性格検査に…。あと、教官から年をとると刺激を受ける機会が減るので、定期的に資格試験などを受けたほうが良いといわれてます。会社員で日々過ごしている小生は仕事はしているものの、漫然としている部分もあり、ドキッとしました。

 

明日は、予約が取れずで初乗車は来週土曜日。ワクワクどきどき…。f:id:snoopy_ken:20170925213625j:plain

 

合宿免許ドリーム

入校まで

9月も涼しい日々が続き中旬です。

 

学生の夏休みも終わり、サラリーマンである小生も中間決算時期で忙しい時期ではあるものの、土日は基本休日なのでそろそろ自動車学校への入校を検討開始です。

 

入校に際し、写真が必要となるので前に紹介したピクチャンで社員を用意しました。

 

明日にでもコンビニで出力して備えます。

 

入校次第、教習内容などをレポートしてまいります!!

ズバット車販売

ホントに?!

小生は、旧免許制度での普通運転免許ですので8t限定免許です。

 

2軸車(車輪が前ひとつ、後ろもひとつ)は旧普通免許でほとんど運転できるようです。こんな大きなの普通免許で乗れるのという感じです。

 

まあ、普通免許取り立ての若者が普通免許とって直ぐに8tトラック乗って事故を多発したから新制度免許に移行したってことになっている様ですが…。(自動車学校救済の為…?!)

 

今週で8月も終了デス

 

そろそろ、自動車学校入学に向け準備していきます。入校したら出来る限り現状(教習内容)を記したいと思います\(^^)/

 

イロイロとあるんですね

夏休みは学生や高校生で混みあっているだろうと思い、9月に入校しようかと色々と自動車学校を調べてみました。

 

そうしたところ、合宿と通学では大型免許の場合5万円程度の差があるよう!!

また、合宿免許は交通費が支給になったり、上限はあるものの補習がコミコミになっているプランもあるようです。

 

今は時間があり新たな道を模索している方は、合宿免許が安くて良いかもと思いますが…

 

まあ、自分みたいに趣味や興味で取得を目論んでいる方は合宿は最低10日の連続した休暇が必要となるので無理かな?!

 

大型トラックの運転手は慢性的に人手不足のよう。今後、団塊の世代が完全引退した時には本当に不足するとの予測もあるので、平均的な人件費は上がるかも???

JAF

大型免許取得費用

大型免許の自動車学校費用は、大体20万円台が多いようです。

 

合宿取得にすると、割安感があるようですがサラリーマンの小生ではムリ

 

今通学を検討している学校は税込29万円程度のよう

 

給付金が5万円程度となるようですので、一度も補習がなければ約25万円で取得が可能な様子

 

旧普通免許(中型8t限定)持ちだと、実技20時間のようなので1教習あたり12,000円程度となるようです。

 

さてさて、夏休みは自動車学校が混みあう時期。

いつ入校しようか…

 

↓↓↓自宅近くに合宿免許教習所があれば絶対にお得デス↓↓↓

免許合宿ライブ